よくある質問

DRMFTG よくある質問

Q. 【DRM JS】本体が認識せず、基板のライトが点滅している
本体側のUSBケーブルが半挿しになっている可能性があります。
本体の接続部が見えないため分かりにくいのですが、半挿し状態からもう一段階USBを差し込んでいただく必要がございます。
Q. 【DRM JS】ボタンを変更の際にファストン端子ケーブルが抜けない
ケーブルにはロック機構が付いておりますので、端子の突起部分を押しながら抜いていただくことで抜きやすくなります。
ジャンプスイッチに繋がっているケーブルのみ別種でロック機構がございませんので、金属部分をつまみ引っ張るかマイナスドライバーを隙間に差し込み外してください。
※ケーブルを引っ張ると断線してしまいますので引っ張らないでください。
Q. 【DRM JS】↑ボタンに別のボタンを割り当てたい
一般的なアケコンと同様に、↑ボタンに差さっているケーブルを入れ替えたいボタンのケーブルと差し替えてください。
Q. 【DRM JS】天板を交換したい
こちらのページをご参照ください。
Q. Wingman FGC2でパススルー機能を使用できない
Wingman FGC2に関してはパススルーに対応しておりません。
パススルー対応機器例:Brook Wingman FGC、HAUTE42 Booter5、DRMFTG PS5対応版
Q. ファームウェアのアップデートについて
ファームウェアの初期化/アップデートで不具合等が改善する場合があります。
こちらの手順をご参照ください。
Q. 連射設定をオフにしたい
こちらを参照し設定を行ってください。
Q. 【DRM Slim】ボタン配置を変更したい
こちらを参照しボタン配置を変更してください。
Q. 【DRM Slim】ボタンを光らせたい
こちらを参照し設定を行ってください。
Q. 【DRM FL】天板デザインを変更したい
DRMFTGレバーレスのアクリルは裏面に印刷/印字がされておりますので、デフォルトの天板ではイラストを挟むことができません。
Q. コントローラーが認識されない
説明書記載の下記手順をお試しください。
デバイスの切り替え(USBを差し込みながら):
✕ - Nintendo Switch
○ - PC/XInput
□ - PS3/Dinput
△ - PS4/5(通常8分でタイムアウトします)
Q. 方向ボタンが効かない
右スティックの設定になっている可能性があります。
方向ボタンモード切り替え:
SELECT + START + DOWN - 通常の方向キー
SELECT + START + LEFT - 左アナログスティック
SELECT + START + RIGHT - 右アナログスティック
Q. ○/X/□/△ボタンが逆
Switch用の設定になっている可能性があります。上記の「デバイスの切り替え」をご参照ください。
Q. 中P大Pが同時押しできない
Switch用の設定でPC版SF6をプレイした場合、上記現象が発生します。
○ボタンを押しながらUSBを差し込み、PC用の設定で接続してください。
Q. 【DRM FL】本体にガタつきがある
ネジを強く締めすぎた場合本体にガタつきが生じる場合がございますので、大変お手数ではございますが、本体底部のネジを緩めてください。